カギ屋のひとりごと

2023.09.19

引っ越し先の物件はしっかりと鍵が交換されているのでしょうか?

ブログ

鍵交換

 

賃貸物件というのは、いろいろな人が出ていったり引っ越してきたりを繰り返します。

新築の賃貸物件であれば問題はありませんが、以前に誰かが住んでいた物件に入居するときに気になるのが鍵の問題です。

基本的に、賃貸物件を退去するときには、不動産会社にこれまで使っていた鍵を返却することになります。

しかし、なかには合鍵を作って退去後も前に住んでいたアパートの鍵を持っているような人もいるかも知れません。

もし、その部屋の鍵を交換せずにそのままにしていると、前の住人が侵入できてしまうことになります。

特に一人暮らしの女性などは、そういった状況を想定するだけで、背筋が寒くなってしまうことでしょう。

賃貸物件の鍵は、新たに入居をするときに交換されるのでしょうか?それとも交換されないのでしょうか?

 

かつてはアパートの鍵は入居者が入れ替わっても交換しないのが普通でした

 

アパートの鍵を開けようとしている

 

昭和の時代は、アパートの鍵は交換せずに、そのまま次の入居者に使ってもらうというのが普通でした。

もちろん、前の住人に合鍵を作って持っていられたら部屋に侵入されてしまいますが、当時はそういったトラブルはあまりなかったのでしょう。

そもそも、昭和の時代の農村部などでは、玄関の鍵を閉めずに就寝してしまうなどと言うのは普通でした。

当時は、それだけ防犯意識が低かったということになります。

しかし、いまやどんな地方にいっても、鍵をかけずに寝てしまうなどという家はほとんどないでしょう。

そういった防犯意識の高まりや警察当局の指導などもあり、賃貸物件の鍵は入居者が変わるタイミングで交換するのが望ましいという方向になっていきました。

そして、現在ではほとんどの賃貸物件で、鍵を交換するのがあたり前になっています。

 

賃貸物件の鍵交換費用は誰が負担するのか?

 

大家さんと借主、どちらが支払うか

 

最近の賃貸物件では、入居者が変わるたびに鍵を交換するのがあたり前になりつつありますが、その費用は誰が負担するのでしょうか?

賃貸物件の契約をするときの初期費用の中に、「鍵交換費用」などという項目が入っていることに気がつくと思います。

初期費用の項目の中に入っているということは、すなわち入居者が負担ということになります。

しかし、実際にはすべてを入居者が負担をするのではなく、シリンダーなどの鍵の部材は貸主側が負担をして、交換の工賃として入居者が1万円~2万円を負担するというのが一般的です。

かつては、希望者のみシリンダーの購入費用も含めて入居者がすべて負担をするというのが普通でしたが、最近では国土交通省のガイドラインや裁判での判例などもあり、貸主の責任で交換するという流れになっています。

ただし、交換の手間賃だけは、入居者が負担をするというのが一般的なっているわけです。

 

すべてが新品の鍵に交換されるとは限りません

 

手の中に古い鍵

 

入居者が変わるたびに鍵を交換するのがあたり前になりつつありますが、管理業者がすべての鍵を新品に交換するとは限りません。

管理業者が自社でいくつかの鍵の部材を保有しておいて、物件ごとにローテーションを組んで交換をしたりすることもあります。

たとえば、Aというマンションの503号室に使われていた鍵が取り外されて、その後にBというマンションの304号室の鍵として使われたりすることもあるわけです。

新品の鍵ではありませんが、このようにローテーションを組めば防犯上は問題ないといえます。

Aというマンションの503号室に住んでいた元の住人が、仮に合鍵を作っていたとしても、その鍵がBというマンションの304号室に使われていることを知ることはまず不可能だからです。

入居時に鍵の交換費用を支払ったのに、取り付けられている鍵が古い鍵だったりすると、お金を取っているのに交換をしていないのかと疑いたくなると思いますが、必ずしもそうとは限らないわけです。

鍵の部材は管理会社持ちで、入居者が負担するのはあくまでも交換費用だけなので、たとえ他で使われていた古い鍵であっても実際に交換されていれば問題はないことになります。

ただ、なかには交換費用を取っておきながら、実際に交換していない悪質な管理会社もあるかも知れませんが、その辺の判断はなかなか難しいところです。

 

あなりにも古い鍵だとピッキング(不正開錠)の被害に遭いやすくなります

 

ピッキングする泥棒

 

管理会社は、ローテーションを組んで古い鍵を使いまわしていることもあるということがお分かりいただけたかと思いますが、あまりにも古い鍵は少し問題があります。

なぜなら、古い鍵だとどうしても空き巣によるピッキング被害に会いやすいからです。

古い鍵の場合、ヘアピンなどを使ってシリンダー内のピンをそろえることで簡単に解錠できてしまいます。

そこで、最近ではディンプルシリンダーと呼ばれる鍵が主流になりつつあります。

古い鍵の場合には、シリンダー内のピンが上下にしかありませんので、簡単にピッキングでそろえることができました。

しかし、ディンプル式シリンダーの場合、縦横斜めにピンを配置しているために、簡単にはピッキングできないことになります。

せっかく交換費用を支払っても、ピッキングされやすい古い鍵を取り付けられても困るので、契約の際にはどんなタイプの鍵と交換してくれるのかを事前に確認するようにした方がいいでしょう。

 

鍵を預からない管理会社が増えている理由

 

契約時に鍵を2個渡す

 

賃貸住宅に入居すると、鍵は予備の分も含めて2本渡されるのが普通です。

1本は普段持ち歩いて、もう1本は自分の部屋に保管をしておくという人が多いと思います。

しかし、そんな予備の鍵ではありますが、うっかりと外出中に紛失してしまったときには、予備の役目を果たすことができません。

部屋に予備のキーが保管されていても、中に入れないことにはどうにもならないからです。

そういったときに、管理会社でもう1本の予備の鍵を持ってくれていると非常に助かることになります。

ところが、最近ではあえて管理会社が予備の鍵を持たない方針にしているところも多いようなのです。

理由は、セキュリティの問題です。

つまり、管理会社の社員が合鍵を使って空き巣に入ったりしないように、あえて合鍵を持たない方針にしているわけです。

実際に、過去にそういった不祥事がなんども起こっているために、入居者を安心させるためにそういうルールにしているのでしょう。

その代わり、外出中に鍵を紛失してしまったときには、自分で業者に依頼をして鍵を開けてもらうしかなくなりますので、それなりの出費を覚悟しなければなりません。

  • twitter
  • facebook
  • Line

CONTACTお問い合わせ

お見積り・現地下見・アドバイス料金はいただいておりません。
小さなことでもOKですので、どうぞご安心してお問い合わせください!

deco

お電話は
コールセンターではなく
実際に現場へ向かう
作業員が対応!

deco

カギの紛失・トラブル・故障等
AM7:00~PM22:00
365日受付!
安否確認・子供の閉じ込め・
警察等の機関からの要請
365日・24時間受付!
緊急時対応いたします

神戸本店 対応地域

神戸本店 対応地域

神戸市全域対応!
その他地域はご相談ください!

神戸市内全域(中央区・灘区・東灘区・兵庫区・須磨区・垂水区・西区・北区)
芦屋市・西宮市・尼崎市・伊丹市・宝塚市・明石市・加古郡・加古川市・三木市・小野市・三田市

※その他地域も出張可能です。お問合わせください。

大阪支店 対応地域

大阪支店 対応地域

大阪店は出張サービスのみ対応です

大阪市全域・大東市・東大阪市・門真市・守口市・寝屋川市・四條畷市・交野市・枚方市・高槻市・茨木市・摂津市・吹田市・豊中市・箕面市・池田市・八尾市・柏原市・藤井寺市・松原市・北区・堺区

※その他地域も出張可能です。お問合わせください。

神戸防犯カメラシステム神戸防犯カメラシステム